突然ですが、皆さまは外出先で「ガスを消し忘れたかも?」と不安になったり、「離れて暮らすご家族をそっと見守れないか」とお悩みではございませんか?
今回ご紹介するのは、そんな不安やお悩みを解消してくれる、ガスの安心安全サービス「るるるコールM」です!
本日は「るるるコールM」のサービス内容を、開発者へのインタビューを交えてご紹介します☆
■開発者にインタビュー!本商品が活躍するのはどんな時?
スタッフ:「るるるコールM」では、どんなことができますか?
開発者:まずご注目いただきたいのは、「ガスご使用量お知らせサービス」です。前日にお客さま宅でのガスのご使用がなかった場合に、メールでお知らせします。
スタッフ:このサービスを活用すれば、「昨日、離れて暮らす家族の家でガス使用量がゼロだけど、なにかあったのかな?」とか、暮らしぶりの変化に早く気づけるということですね!
開発者:そのとおりです。離れて暮らすご家族をそっと見守っていただくことができます。
次に「ガス消し忘れ自動通報サービス」です。お客さま宅でガスの消し忘れなどがあれば、大阪ガスからメールや電話でお知らせします。
「ガス遠隔しゃ断サービス」は、外出先でガスの消し忘れが気になられた場合に役立ちます。携帯電話・スマートフォンを使ってご自身でガスのご使用状況の確認ができ、ガスメーターの遠隔しゃ断もお客さまご自身の操作で行うことができます。
スタッフ:自分でできるんですね!メールやスマホを活用した機能を追加した背景は?
開発者:もともとの「るるるコール」についての、お客さまの声やアンケートでいただいたご意見を、商品開発にあたり参考にさせていただいたんです。
従来は、「遠隔しゃ断サービス」は電話で大阪ガスにご依頼いただくサービスでしたが、「電話をかけにくいシーンもある」などのご意見に対応し、お客さまご自身でも携帯電話で遠隔しゃ断の操作ができる機能を追加しました。
また、「もっと早くガスの消し忘れを知らせてほしい」というご意見には、60分毎(30分・90分へ変更可能)にメールでお知らせする機能を追加いたしました。これは都市ガス業界で初のサービスです。
携帯電話やスマートフォンの普及、高齢化の進展といった時代の変化に対応した、自信を持っておすすめできるサービスです!
スタッフ:お客さまにはどのような場で「るるるコールM」を活用していただきたいですか?
開発者:ご高齢の方にも、携帯やスマホを持って外出される方が増えていらっしゃいます。どなたでもある「ガスを消し忘れたかも?」の場面で、ご活用いただきたいと思っています。
そして、離れて暮らすご家族がいらっしゃる方の「見守り」をサポートする役割も担っていきたいですね。
■現在、ABCラジオ、MBSラジオ、FM大阪、FM802、FMCOCOLOのラジオ各局で「るるるコールM」のCMも放送中☆CMはホームページでもお聞きいただけます!
「るるるコールM」ラジオCMはこちらからチェック☆
「るるるコールM」について詳しくはこちら
関連する記事