CASE29
子供服のネット通販の会社を営む施主さまの事務所兼自宅。高台に位置した立地条件を活かし、眺めを楽しむことの出来る3階建ての住まいとなっています。大きな白壁のファサードが印象的ですが、この西側の白壁は、西日を遮りながら壁の内側に外部からの光を反射させて、室内に取り込む機能も果たしています。
施主のTさまがご要望としたのは「眺めが楽しめる、広くて開放的なリビング」。そこで、3階建ての2階のフロアを間仕切りのないワンフロアとして、リビング・ダイニング・キッチンに。デッキへとつながる北面と西面の壁はガラス張りとなっていて、開放感のある明るい空間となっています。明るさをもたらすこの光は、西側のファサードの白い壁面に反射した光を効率的にとりこんだもので、大きな開口部を持ちながらも外部からの視界を遮る工夫にもなっています。フロアにはガス温水床暖房が完備されています。
リビング・ダイニングとワンフロアになっているキッチンは、アイランドタイプで室内を広く見渡せるポジションに。白を基調としたシステムキッチンで、室内をより明るくみせています。壁面収納が充実していることに加えて、キッチンのすぐ近くにパントリーが設けられているので、雑然となりがちなキッチン周りが、機能的でスッキリとしたものとなっています。お料理が好きだとおっしゃる奥さまがお使いなのは、Siセンサーコンロ。毎日の楽しい食事風景がここから生まれています。
1階の事務所の近くに配置された洗面は、2カ所のポールを備えた洗面台のある広々とした空間。並んで数人で使用することができ、壁面収納もたっぷりととられています。ガス温水浴室暖房乾燥機のある浴室は、一日の疲れを癒してくれる安らぎの場。バスタブとシャワーヘッド部分には手すりが設けられており、バリアフリー仕様ともなっています。
1966年鹿児島県生まれ。1989年大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業。ILCD株式会社(現・北川原温建築都市研究所)ほか、設計事務所勤務ののち、1997年一級建築士事務所エヌアールエム設立。第9回あたたかな住空間デザインコンペティション/大阪ガス賞など受賞多数。近畿大学建築学部建築学科および文芸学部芸術学科非常勤講師も務める。
1966年大阪府生まれ。1989年大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業。有限会社中嶋龍彦建築事務所、株式会社第一工房勤務ののち、1997年一級建築士事務所エヌアールエム設立。第9回あたたかな住空間デザインコンペティション/大阪ガス賞など受賞多数。