普段お忙しいご主人さまが休日にゆったりと過ごしながら、リビングでワインを楽しむ、というキーワードから創られた住まい。また奥さまが時間を過ごすことの多いキッチンをメインとした設計にもなっています。施主のKさまの「省エネにつながり、環境にも優しいので」とのお考えから、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」を採用し、省エネに配慮した住まいとなっています。
所在地/大阪府吹田市
家族構成/夫婦+お子さま
計画/JIHLAVA&Co. 中郷洋次
施工/吉川工務店
構造・規模/木造・地上2階
敷地面積/142.85m2
建築面積/57.13m2
延床面積/109.30m2
設計期間/2011年5月〜2011年9月
施工期間/2011年10月〜2012年3月
- 中郷洋次(なかごうようじ)さん
- 1973年兵庫県淡路島生まれ。1996年神戸大学工学部建築学科卒業。2007年株式会社イフラヴァ設立。一級建築士。
週末にご家族とゆったりと過ごす集いの場所であるリビング・ダイニングは、ワインがお好きだと言うKさまご夫婦をイメージして、白を基調として、アクセントカラーに天井の梁などにボルドーが配色された空間となっています。センターオープンのサッシを開くと、広々としたウッドデッキへとつながり、明るい光を室内にもたらしてくれます。このサッシをはじめ、ガラスには複層ガラスが用いられており、1年を通じて室内温度を快適に保ち、省エネにつながる配慮がされています。また、ダイニングの片隅にはテーブルが作り付けられており、パソコンなどがおけるスタディスペースとしても活用することができます。
- 導入ガス機器・設備
1階のリビング・ダイニング。ボルドー色の梁がアクセントとなっています。
普段奥さまが過ごす時間の長いキッチンがフロアのメイン。対面式キッチンでフロアを一望できると同時に、回遊動線でリビング・ダイニングと浴室・洗面・作業室の水まわりへの移動がスムーズに行えます。白を基調とした、ダークブラウンのフロアの落ち着きのあるスペースに、リビング・ダイニングにも使われているボルドー色のアクセントが華やかな印象をもたらすキッチンとなっています。キッチンカウンターの前に階段が配置されているため、朝お子さまが子ども部屋から降りてきた時などは、家事をしながらすぐに声をかけてあげられるようになっています。
- 導入ガス機器・設備
ボルドー色が華やかなシステムキッチン。キッチンの奥は、水まわりに通じる扉があります。