時宗の僧侶である施主さまの庫裏を兼ねたI邸は、その名前の由来である宗派・一遍上人が行(ぎょう)を行ったとされる『山・川・海』を表した美しい庭のある住まい。庭を望む1階は、落ち着いた和空間がひろがり、Iさまの住居部分は外部からの視界を遮りながらも、明るく開放的な空間になっています。
所在地/兵庫県
家族構成/夫婦+お子さま2人
計画/スペースプロ一級建築士事務所
構造・規模/木造・地上3階
建築面積/140m2
延床面積/240m2
設計期間/2011年5月〜2012年2月
施工期間/2012年2月〜2012年9月
- 岡田俊彦(おかだとしひこ)さん
- 1960年兵庫県明石市生まれ。1983年神戸大学工学部環境計画学科卒業。株式会社梓設計にて意匠設計チーフとして勤務後、2004年スペースプロ一級建築士事務所開設。一級建築士、福祉住環境コーディネーター。
- ■スペースプロ一級建築士事務所
住居部分となる2階は、吹抜けのある開放的なリビング・ダイニング・キッチンと和室のあるスペース。外部からの視界を遮るために、開口部分が高い位置に設けられています。この開口部分のガラス越しに差し込む光によって、室内はとても明るく、吹抜けを通じて3階のお子さまたちのスペースとつながっています。奥さまも家族の気配をいつも感じられる、明るく開放的なリビング・ダイニングはお気に入りだとおっしゃいます。ご家族が集う、このリビング・ダイニングとキッチンにはガス温水床暖房が設置されています。
ご家族が集う明るく開放的なリビング・ダイニング。