所在地/兵庫県川西市
家族構成/ご夫婦+子ども2人+ご両親
敷地面積/226.67m2
建築面積/102.68m2
延床面積/196.63m2
構造・規模/木造・2階建
設計期間/2013年4月〜2014年4月
施工期間/2014年4月〜2014年11月
- 武内 要三(たけうち ようぞう)さん
- 1949年大阪市生まれ、近畿大学理工学部建築学科卒業後、(有)豊建社岡本設計事務所に勤務。1977年、武内建築設計事務所を設立。1997年、群馬県在住の民藝家に師事し民藝思想を学ぶ。学生時代に築300年の民家に出会いその魅力に感動。全国の民家を訪ね歩き「人と風土」そして伝統の大切さを体感した経験を生かし、「暮らしを楽しむ人と木」をテ−マに木造住宅の設計に取り組む。
- ■武内建築設計事務所
住所:大阪市天王寺区石ケ辻町3-12明和ビル4F 電話:06-6773-5736 FAX:06-6773-5772
1階は子世帯が暮らすスペースとなっており、傾斜地である敷地の特性を活かして、スキップフロアの空間に。みんなが集まるリビングは、見晴らしのよい開放感あふれる一段下がったラウンジピットとなっており、その両サイドに子ども部屋とご夫婦の寝室を配置。リビングを中心に、オープンな空間とすることで、この住まいのコンセプトである「家族のコミュニケーションが密になる」住まいになるようにプランニングがなされています。
- 導入ガス設備・システム
1階の子世帯のリビング・ダイニング。左側にある寝室の上部は物置となっています。
親世帯が暮らす2階のリビングからは、見晴らしの良い風景を望むことができます。このリビング・ダイニングを中心として、ご両親それぞれの個別の空間や和室などが、段差なくつながっています。
- 導入ガス設備・システム
2階の親世帯は、段差のないバリアフリーの空間となっています。