閑静な住宅地の一角にある「SIT BUILD」は、Tさまご夫婦のライフスタイルにあわせた、暮らしやすさを追求した住まい。多くのお客さまをもてなすためのキッチン・ダイニングをはじめ、自宅でのほとんどの時間をリビングで過ごしているというTさまご夫婦の、暮らしにあわせたものとなっています。
所在地/大阪府吹田市
家族構成/ご夫婦+お母さま
敷地面積/425.00m2
建築面積/201.70m2
延床面積/421.00m2
構造・規模/鉄筋RC造
地下1階・地上2階建
- 導入ガス設備・システム
- 橋谷 昇(はしや・のぼる)さん
- 1973年 東京生まれ。1997年 東京造形大学デザイン学科卒業。1997年 藤江和子アトリエ入所。2003年 建築・家具設計ユニット『ホワイトベース』共同設立。2006年 『848Design』設立。
- ■848Design
- 伊藤 麻理(いとう・まり)さん
- 1974年 栃木県生まれ。1999年 東洋大学大学院工学科建築学専攻修士課程修了。2001年 Atelier Kempe Thill architects and planners(オランダ)。2006年 アトリエインク設立。2013年 UAO 株式会社に変更。2006年 東洋大学非常勤講師〜。
- ■UAO 株式会社
自宅で仕事をすることも多く、帰宅してからの着替えをはじめ、仕事やご家族との団らん、食事などの時間をすべてリビングで過ごすというTさま。洋服や仕事の書類など収納するためのクローゼットをリビングに設置。お手持ちのワードローブやネクタイにあわせ、収納位置までも細かく決められた、使い勝手のよいものとなっています。
- 導入ガス設備・システム
リビング壁面の大容量の収納は、収めるモノにあわせて使い勝手が考慮されています。組木をイメージしたウォールアクセントになっています。
ワークスペースを大きく確保したキッチンは、食材を取り出してから調理、配膳までの動線を重視。ダイニング・テーブルには、業務用の大型の鉄板が内蔵されており、ホームパーティなどではTさまご自身が腕をふるわれるのだとか。
- 導入ガス設備・システム
黒を基調としたキッチン。ガスオーブンが内蔵されている壁面部分は、食器やテーブルウェアなどを収めるための大容量の収納になっています。
お客さまを出迎えるための玄関ホールは、天井高3.9mの吹き抜けとなった開放的な空間。将来的に車椅子での生活を想定し、廊下の幅は1.2m以上確保されています。全館ガス温水床暖房が設置されているため、建物の中は、温度差のない、温度のバリアフリー化が実現されています。
- 導入ガス設備・システム
オーダー時のご要望の一つであったらせん階段。階段から2階廊下のアイアン意匠にも、奥さまのこだわりがうかがえます。