

焼き魚、ナゲット、ピザと大活躍のグリルをはじめ、3口コンロを上手に活用して調理時間を一気に短縮!


ガラストップコンロは、サっと拭くだけでピカピカ!ゴトクも食洗機で丸洗い!お掃除がぐっと楽になりました!
夫婦で働くわが家の朝は、自分の準備をしながら幼稚園へ行く娘のお弁当づくりに朝食づくりと、まさに時間との格闘です。とりあえず、子どもが好きなナゲットをグリルにいれてタイマーをセット。同時に、奥のコンロではゆで卵にとりかかり、左のコンロで朝食のお味噌汁づくりをスタートします。ウインナーの準備ができたら、右のコンロもスイッチオン。ガスならではの火力で一度に調理できるから、時間もずいぶん短縮できています。
夕食の準備も仕事が終わってからになりますから、やはり時間が大きなポイントです。魚をセットするだけで一品できるグリルは、いつも強い味方!焼き上がるまでに、コンロを使って揚げ物を調理。後は、キッチンにお任せ。グリルもコンロもセンサーがついていて、自動的に火が消えてくれます。育児もキチンとできるのが嬉しいですね。ガスはコンロを全部使っても火力が落ちないのも魅力です。
掃除が楽なのも大満足!忙しい毎日でも、スムーズに家事をこなせるのは、ガラストップコンロのおかげなのでしょうね。
大阪府摂津市 Mさま
- ご家族構成
- ご主人30代 奥様30代 長女5歳 次女2歳
- 採用設備
- ガラストップコンロ、床暖房、カワック、ガスファンヒーター、アイルス




大勢のお客様をおもてなしするときも、余裕のスペース!スタイリッシュなライフスタイルを演出できます。


ボタン一つで炊飯もお任せ!土鍋やホーロー、ステンレスの鍋でも格別に美味しく炊き上がります!
最初は広く見えるキッチンも、レンジやオーブン、炊飯器を置くと意外と手狭になりますよね?でも、ガスのコンロやグリルを賢く使えば、調理家電はほとんどいらないんです。
ご飯はコンロとお鍋でOK!難しそうに見えますが、最新のコンロなら「炊飯キー」を押すだけで、はじめチョロチョロ中パッパ。絶妙な火加減を自動で調節して、美味しく炊いてくれるんです。トーストはグリルです。トースターより断然早いし、フワフワの焼き上がりもバツグン。グリルは他にも、ピザや厚揚げなど色んなお料理に使えて便利です。火加減が難しい鶏のもも肉も外はパリッと中はジューシーに焼けるんです。その美味しさは、ちょっと感激してしまうほど本格的。「あたためメニュー」を使えば電子レンジの代わりになります。揚げ物もサクッと温まるんですよ。
ガスのおかげでカウンターが広く使えて、お料理もスイスイはかどります。お客様が多い時も、たっぷりスペースがあるから配膳もしやすいんですよ。
兵庫県神戸市 Tさま
- ご家族構成
- ご主人30代 奥様30代 長女7歳 次女2歳
- 採用設備
- ガラストップコンロ、床暖房、カワック




コンロでおみそ汁とウインナーを調理しながら、グリルにトーストを準備。時間がない朝に役立っています。


使いやすくて便利なキッチンは、二人とも大満足。友達にも、料理が上手になったと言われます。
IHクッキングヒーターかガスコンロか?キッチンを選ぶ時に一度そこで迷ったんですが、実家がIHを採用していることもあって一度使わせてもらったんです。慣れやコツもあるんでしょうが、火力の調節や焼き加減のしやすさは、ガスコンロの方が使い勝手が上だと感じましたね。普段から和食が得意でよくつくるんですが、煮物の火の通り具合なんかが微妙に違うんです。最近のガスコンロは、火加減もセンサーが調節してくれたり、とても便利になっています。我ながら、おいしさにビックリするほどなんですよ(笑)。
強力な炎は、忙しい朝にもピッタリですね。夫婦で働いているので、朝は身支度をしたり、二人分の朝食とお弁当づくりをしたりと結構ハード!それでも、3口コンロとグリルをフル稼働して乗り切っています。ガスにしてよかったと、改めて実感しました。
大阪府大阪市 Aさま
- ご家族構成
- ご夫婦のみ
- 採用設備
- ガラストップコンロ、床暖房、カワック




お気に入りのダッチオーブンを使って、毎日フカフカのパンを食べています。お料理はガスが一番です!


理想的な火加減だからできる極上のご飯!もう、電気炊飯器には戻れないかも?!
いつも朝は、自家製のパンを焼くところからはじまります。最近はパン焼き器もヒットしていますが、わが家はダッチオーブンとガスコンロが大活躍。8分焼いて6分ほど余熱で置いておけば、簡単にフカフカのパンが焼き上がります。火が通りにくいトウモロコシなんかも、葉っぱのままダッチオーブンへ入れて、そのままグリルに!まるごと調理できるし、甘みも一段と増すんです。パワフルなガスの火力は、さすがですね!実は、実家がIHキッチンなので使わせてもらったのですが、大きい鍋だと煮物の火の通り具合が、真ん中と外側で全然違ってたり・・・。料理好きの自分からすると、ちょっとモノ足りませんでした。だけどガスは、キチンとリクエストに応えてくれます。それに今は電力不足が心配ですけど、ガスなら節電にもなりますしね。
パンだけではなく、ご飯を炊く時もコンロです。いつも二人分を1.5合炊くのですが、だいたい20〜25分でできあがります。炊飯器よりも、ずっと早いです。その上、ボタンひとつで「はじめチョロチョロ中パッパ」の本格ガス火炊飯が食べられるんですから言うことなしです。毎日、美味しいご飯で幸せを噛み締めています。
大阪府枚方市 Mさま
- ご家族構成
- ご主人20代 奥様20代
- 採用設備
- ガラストップコンロ、床暖房、スプラッシュ&マイクロミスト




グリルもガスの炎だと、美味しさに大きな差が出るんです。トーストでも味の違いがわかります!


ゴトクを洗ったら、後はガラストップを拭くだけでお掃除完了。コンロはいつもピカピカです。
料理は、絶対ガスでつくりたい!昔から料理が好きで、これだけは譲れない条件なんです。中華鍋を使ったあおりや、食材の表面を炙るなんて調理方法も炎ならでは。土鍋もアルミ鍋も使えますし、ガスだからこそできる料理ってたくさんあるんですよね。もしもこのマンションがオール電化だったら、選んでなかったかもしれません。それくらい、ガスのキッチンはマストアイテムなんです。
この前もIHを使っている友達が遊びに来たので、料理をごちそうしたんです。そしたら「ガスのほうがおいしい」って大評判!個人的には、中華や炒め物、焼き魚なんかは、特に味が違うように思います。火が直接当たるからでしょうか。これからも、ガスクッキングを楽しんでいきたいと思います。
大阪府大阪市 Aさま
- ご家族構成
- ご夫婦のみ
- 採用設備
- ガラストップコンロ、床暖房、ミストカワック、アイルス

