るるるコールMのサービス


![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- 冬期から夏期への変更は4〜5月、夏期から冬期への変更は10月に行います。
- 自動通報するガス流量は約0.62kW以上になります。調理器具のとろ火、その他のガス器具の口火・種火等で約0.62kW未満の流量範囲であった場合は自動通報しません。
- エネファームをご利用のお客さまは、ガス消し忘れ自動通報サービスはご利用いただけません。
- エコウィルをご利用のお客さまの「ガス消費量が小さい器具」のお知らせ時間は、メール・電話とも360分となり変更できません。
- マイコンメーターの号数が10号から16号の場合は、電話連絡時間は720分となり、変更することはできません。なお、メールによるお知らせはできません。
※1 上表の「ガス消費量が大きい器具」はガス流量が約20.8kW以上の場合を指します。約20.8kWを超える場合には、電話連絡でのお知らせ時間はガス流量に応じて30分〜70分のみとなり、メールのお知らせは、設定時間にかかわらず、ございません。


「外出中」「就寝中」「コンロからつい目を離してしまった時」...
大阪ガスが代わりにいつでもご家族の安全を見守っています。

"るるるコールM"のお知らせメール送信先に、子世帯全員のメールアドレスを登録しています。消し忘れの時など、同時に全員へメールが届くので、母の生活ぶりが分かり、とても安心です。1日ガスの使用が無かった時にもメールが来るので、万が一の時にも安心だと感じています。母との会話も増えて、家族の絆が深まりました。

魚をグリルで焼いた後、火を消し忘れてそのままに。「ガス消し忘れ通報」を受信し、お電話でご確認いただくと、ガスコンロのグリルの火がついたままでしたので、消火いただきました。奥さまより「以前にも同様のことがありましたが、また"るるるコール"に助けてもらいました。」とのお言葉を頂きました。

ストーブを消し忘れたまま、外出。「ガス消し忘れ通報」を受信し、お電話でご連絡をしましたが不通のため、ガスを遠隔でしゃ断しました。ご主人さまより「帰宅時、ストーブのスイッチが入ったままでしたが、"るるるコール"でガスを止めてもらって助かった。」とのお言葉を頂きました。


朝あわてて仕事に出かけてしまい、コンロの火を止めたか気になるとのお電話。すぐにお調べし、ガスが止まっている事をお伝えしました。後日「"るるるコール"の安心サービスに感謝しています。」とのお言葉を頂きました。


ファンヒーターをつけたままご家族で外出。電話にてご連絡頂き、すぐさま遠隔操作でガスを止めました。奥様より「"るるるコール"に入っていて本当によかったです。」とのお言葉を頂きました。


- 大阪ガスの都市ガスをご利用の場合、毎月のガス代に合算してご請求させていただきます。
- 新規にお申し込みいただいた場合、サービス開始月の料金は無料となります。お支払いは、サービスを開始した翌月分からお支払いいただきます。
- サービス料金には、ガスメーターからの通報、大阪ガスからの通話料および設置工事費用、通信装置費用が含まれておりますので、別途費用はかかりません。
※ 契約期間は5年間です。