「くらしにコンロ」アプリ
もっと楽しく、もっと使いやすく、
毎日の料理をアプリがお手伝いします。
「お客さまがもっともっとコンロのある生活を楽しめるように」。大阪ガスの「くらしにコンロ」アプリはそんな思いから生まれました。
献立を決めるお手伝いからコンロの使いこなし術まで、充実のコンテンツでお客さまの毎日のお料理を楽しくサポートします。
毎日の献立を検索できる2,000種類以上のレシピをはじめ、お使いのコンロを最大限に活用できる充実のコンテンツが満載!
「くらしにコンロ」アプリは、HP掲載のすべてのSiセンサーコンロおよびスマートコンロ(2022年9月30日付で販売終了)に対応しています(据置タイプ1口コンロ除く)。

献立決定の頼れるミカタ レシピ検索
食材や用途に合わせて2,000種類以上のレシピからカンタン検索。

食材で選ぶ(チキンで検索した場合)

鶏肉の竜田揚げ

照り焼きチキン

鶏肉のトマト煮込み
ここがくらしにコンロアプリならでは
お使いのコンロに合わせたレシピを検索
選んだレシピで使用できる専用調理容器や便利機能の使いこなし術もわかりやすく紹介。

グリル調理容器に合わせてレシピを検索
お使いいただけるグリル調理容器で検索
クラスS Hシリーズの場合

波型プレートパン
焼き目しっかり、食材の余分な脂も落ちる波型タイプ


ミートローフ

野菜のホイル焼き
キャセロール
煮物からパンまで幅広い調理が可能な深型タイプ


ほくほく肉じゃが

あさりと野菜のワイン煮
プレートパン
いろいろな食材を調理可能。お手入れも簡単な平型タイプ


シーフードマカロニグラタン

豚肉と野菜の彩りフライ
搭載された便利機能が使えるレシピを検索
温度キープ機能
フライパンを《温度キープ 170℃》に設定します。設定温度になれば、生地の1/4量を流し入れます。気泡が数個はじけ、周囲が少し乾いてきたらひっくり返します。

お手入れのヒントやもしもの時に頼りになるコンテンツも充実
・電池交換動画
「電池が切れた」場合の交換方法も動画でわかりやすく紹介。

・コンロのお手入れ
天板やグリルの上手なお手入れ方法をわかりやすい動画でていねいに紹介。

ツナガルde機能
ご使用の機種の専用レシピならデータを送信して点火すればあとはコンロにおまかせ!
対応機種: | クラスSプレミア Rシリーズ、クラスS Hシリーズ、クラスS Rシリーズ、スタイルズ Hシリーズ、スタイルズ Rシリーズ |

調理手順(便利機能レシピの場合)
①カテゴリを選ぶ
5つのカテゴリから「便利機能レシピ」を選択します

②容器を選ぶ
使用するグリル専用容器を選択します

③レシピを確認する
作りたいメニューを選びレシピを確認します

④調理スタート!
レシピに沿って調理します

⑤コンロの電源を入れる
コンロ本体のボタンを押して電源をONにします

⑥レシピを送信する
アプリのレシピ画面内の「レシピをコンロに送信」を押します

⑦点火する
使用箇所(コンロまたはグリル)の点火ボタンを押して点火します

⑧あとはコンロにおまかせ
火力・調理時間はおまかせコンロが自動で調節※します
調理中、コンロでの操作が必要なレシピもあります。

⑨完成!
アプリを使えばお料理の幅が広がります!

コンロの状態をアプリですぐに確認出来ます!
電池交換時期お知らせ
電池交換時期をお知らせし、交換方法も表示します。
エラー・故障時の対処方法指示
故障時にはその内容と対処方法をお知らせします。
ご使用にはBluetoothによるスマートフォンとコンロの接続が必要です。
お使いのスマートフォン及び通信環境によってはご利用できない場合があります。
くらしにコンロアプリとコンロの接続方法やアプリのよくあるご質問はこちら
(スマートフォン向けページへリンクします)
