浴室リフォームの流れ
お風呂が使えない日はどれくらい?
工期の目安をご紹介します。
浴室リフォームで特に気になるのは、工事の期間。
お住まいの状況や設置する機器によって多少異なりますが、
浴室のタイプ別に必要なおおよその期間と工事内容をまとめました。
CASE 1
在来工法による浴室(タイルはり)からシステムバスへ
工事期間:約5〜6日
1日目
既存の浴室を解体し、新しい浴室を取りつけるための下準備をおこないます。
-
解体工事
在来浴室を解体します。
-
給排水等移設
システムバスに合うように所定の位置に給排水や追い焚き配管を移動。
-
配管工事
システムバス組み立て前にカワックをつけるための暖房樹脂管を仕込みます。
2日目
新しいシステムバスの架台を設置するための基礎固めをおこないます。
-
土間設置工事
コンクリートを流し込みます。
3〜4日目
部材を組み立てます。
-
システムバス組み立て①
床、壁、天井を組み立てます。
-
システムバス組み立て②
壁、パネルを立て込み、徐々に浴室の形に。
5〜6日目(完成)
配管配線やドアの取りつけなど、仕上げに入ります。
-
配管配線
熱源機に配管を接続。電気配線工事をおこないます。
-
ドアまわり大工工事
ドアのまわりに額縁を取りつけて、仕上げます。
-
完成
新しいお風呂の完成です!
CASE 2 古いシステムバスから新しいシステムバスへ
工事期間:約2〜3日
1日目
既存のシステムバスから新しいシステムバスを取りつけるための準備工程です。
-
解体工事
システムバスを解体します。
-
給排水等移設
壁、天井、床を撤去します。
-
配管工事
給水・給湯・排水を所定の位置に移設します。
2日目
防水パン(床)や壁のフレームなどを順番に設置します。
-
システムバス組み立て①
防水パン(床)を据付、壁のフレームを組み立てます。
-
システムバス組み立て②
壁を立てます。
-
システムバス組み立て③
天井をのせて浴室の形に。
3日目(完成)
ドアまわりに額縁を取りつけて仕上げます。
-
ドアまわり大工工事
ドアのまわりに額縁を取りつけて、仕上げます。
-
完成
新しいお風呂の完成です!
※工事の規模や内容により、工事期間は異なります